左官 開業の5ステップー教えて税理士 彩先生!

「左官として開業したいけどどうしたらいいのか?」

「左官一人親方になるために何をしたらいいんだろう?」

本記事はこのような 疑問に答えます。

1.本記事の信頼性

ポートサイド税理士事務所 税理士 彩先生

本記事は税理士彩先生が書いています。

ポートサイド税理士事務所は、建築業が得意なので本 記事には信頼性があると言えるでしょう。

なお 本記事は、3分ほどで読み終わります。

3分後にあなたは、「左官として開業するには何をしたらいいのか分かったど〜!」

となるでしょう。

2.左官 開業の5ステップ

左官開業のステップ1.技術を身につける

この白い壁の部分も左官職人さん…?

左官として開業するためには技術を身につける必要があります。

左官は江戸時代からあった職業で、最近では2020年にその技術が ユネスコ文化遺産に認定されています。

日本を誇る素晴らしい伝統技術というのが左官になります。

壁を塗ったり、外壁を塗ったりするのは左官になりますが、塗りによって壁の風合いが変わってきます。

左官として開業するにはどの程度の技術を身につければいいのかというのは、先輩によく聞いてみましょう。

まずは 最初に先輩から塗り方を色々習うと思います。

しっかりしっかり伝統技術を習得していきましょう。

左官 開業のステップ2.資格は不要

左官の開業においては資格は不要です。

これは他の職人業に比べてペーパー テストが得意でない方には圧倒的に有利だと言えます。

左官はその技術が、ユネスコ文化遺産に認定されるなど、どちらかというと 実技向けの職人さんになります。

ただし左官技能士という国家資格があります。

こちらを取得しておくと安心感があるそうです。

左官技能士は3級、2級、1級があります。

3級は実務半年ほど、2級は3年ほど、1級は7年ほど必要となります。

実務をしていて余裕がある場合は、取得してもいいかもしれません。

ただし 左官として開業するに必須ではないので、時間との兼ね合いを見てみましょう。

左官 開業のステップ3.お金を貯める

左官として開業するのにはお金が必要です。

銀行から借りることもできますが、家のローンを組む時と同様、頭金のように 手持ちのお金が必要です。

この手持ちのお金はいくら必要でしょうか?

幸いにも 左官の場合は大きな設備を必要としません。

左官に必要なのは、はしご、漆喰、バケツ、刷毛、手袋などでしょう。

これらを積み込める車が必要となるので、まずは中古車を買えるお金を貯めましょう。

あとは 8ヶ月分ぐらいの生活費を用意しておくと良いでしょう。

妻が働いてくれるなどの状態であれば 8ヶ月ほども 必要ないかもしれません。

最近は70%の女性が働いているので、妻も共働きしてくれる可能性が高いでしょう。

先ほど 銀行からお金が借りられると書きましたが、借りないでスタートできればその方が早いです。

妻になるだけ働いてもらいましょう。

左官 開業のステップ4.他の職人さんと仲良くなる

GAS2

左官として開業するには、他の職人さんと仲良くなっておいた方がいいです。

学生時代の同窓会に出るだとか、 友達の友達とも遊ぶだとかして他の建設業の人と仲良くなっておきます。

他の建設業の人と仲良くなっておくと左官である あなたに仕事の依頼が来るかもしれません。

家や建物を建てるのは1つの職人さんだけではなく色々な職人さんがチームで作っていくようなイメージです。

大工、とぴ、設備屋、シーリング職人、建具屋など様々な職人さんと交流を持っておきましょう。

ゆるく繋がりを持っておくことで、人生はより豊かになると言えます。

さらに左官として開業後に仕事が入ってきたらこの上ないことでしょう!

開業後には左官職人としての名刺を作りましょう。

そこにあなたの連絡先を書いておいて いつでも連絡は受け取れるようにしておきましょう!

左官 開業のステップ5.税理士を探しておく

左官として開業すると慌ただしく 1年が過ぎていきます。

あれよあれよという間に3月15日になります。

さて 3月15日は 何の締め切りだか知っていますか?

そうです 確定申告です。

あなたも左官の先輩から聞いたことがあるかもしれません。

左官職人は開業するとみんな確定申告が必要になります。

確定申告とは 1年間のお金の動きをまとめて、それから 税金計算していくものです。

儲かった金額から税金を払っていくのです。

この税金の計算はなかなか難しいので、丸投げしてしまうのが一番楽です。

税金計算の丸投げ先は税理士になります。

直前になると高い税理士しか見つからなかったり、怖い 税理士しか見つからなかったりすることがあるので早めに探しておきましょう。

税理士の探し方はスマホで探せばオッケーです。

ポートサイド税理士事務所の場合は 左上のメニューから料金も全部見れます。

3.本記事のまとめ

本記事のまとめ

本記事は左官の開業についてまとめました。

技術を身につける、資格は不要、お金を貯めておく、他の職人さんと仲良くなる、税理士を探しておくです。

本記事を読んだあなたがすべきこと

・ユネスコ文化遺産の左官の腕をどんどん 磨く

・税理士を探す

税理士はポートサイド税理士事務所がおすすめ!

丸投げなので あなたの左官時間がいっぱい取れます。

あなたがすることは レシートをレターパックに詰めてポストに入れるだけ。

あとは、ポートサイド税理士事務所があなたに代わって 確定申告書を作ります。

あなたの左官人生が素晴らしいものになりますように!