シーリング職人の開業5ステップ-教えて税理士彩さ〜ん

「シーリング職人として開業したいけどどうしたらいい?何から始めたらいいんだろう?」

「シーリング職人開業の注意点は?」

本記事には、このような 疑問に答えます!

1.本記事の信頼性

税理士 行政書士 長島 彩

本記事は、税理士彩が執筆しています。

長島彩は 建築業は得意な税理士です。

将来の建設業許可 も見据えると、建設業が得意で行政書士 免許も持っている 長島彩の記事には信頼性があると言えるでしょう!

なお本記事は、3分ほどで読み終わります。

3分後にあなたは、「シーリング職人のなり方が分かったぞ〜!」ということになるでしょう。

2.シーリング職人の開業5ステップ-教えて税理士彩さん

シーリング職人の開業ステップ1.修行する。

シーリング職人の開業 ステップとしてはまず 修行をすることです。

修行なんてめんどくさいよ と思われると思います。

そうです 修行はめんどくさいです。

しかし 考えてみてください お金をもらいながら 技術を学べる学校みたいなものです。

やはり 技術がないと、開業した後にお金を稼ぐのがなかなか難しいです。

修行というのはすごいところで、開業後にお金をもらう方法を、お金をもらいながら学べるのです。

なので、修行は絶対にした方がいいと思います!

修行する時はとにかく全力で修行した方がいいです。

win-win の姿勢を忘れずに行きましょう!

シーリング職人として、会社のためには何が役に立つのか、お客さんのために どうしたら喜んでもらえるのか?と考えながら修行するのがおすすめです!

この辺りはプロのシーリング職人なるための姿勢で行った方がいいと思います。

シーリング職人の開業ステップ2.資格を取る

シーリング職人の開業にあたって必ずしも 資格は必要ではありません。

しかしながら修業中に資格を取ってしまうことを おすすめします。

取った資格が会社の役に立つのでますます 高度な業務をやらせてくれます。

また独立した後に建設業許可を取る場合や、入札案件などの時に資格は役に立ちます!

シーリング職人には、シーリング防水施工士技能士という資格があります。

この資格は1978年にできたもので、今日までに1級が約2万6000人、2級が 約9,100人います。

ということは、全国でどれくらい シーリング職人がいるか不明ですが、もしかしたらシーリング職人のほとんどが資格を持っているのかもしれません。

シーリング職人の開業ステップ3.工具を考えておく

シーリング職人に必要なアイテムに詳しくなっておきます。

修行先の先輩や、仲間たちに色々な工具の話を聞くことがあるでしょう。

その時は集中して聞いたり 色々質問したりして 工具に詳しくなっておきます。

開業時に必要な工具は何になるのか、イメージングをしておくのもいいかもしれません。

シーリング職人に必要な工具としては、メインものはやはりコーキングガンでしょう!

他には、カッター、攪拌機、ヘラ、バックアップ剤などになります。

シーリング職人に、必要な工具はそれほど大きいものではないので、コンパクトにまとまるでしょう!

シーリング職人の開業ステップ4.SNS を始めておく

こちらは、Xです!インスタ もやってます!

シーリング職人として開業するにあたって、仲間を作ったり、案件を探したり、営業方法を学んだりするのに SNS は おすすめです。

SNS には何種類かあります。

X(Twitter)シーリング職人の方はあまり まだいないので今が参入機会でしょう!

インスタ インスタには 塗装業の方や、一般住宅建設の方や、デザインなどの方が多くいます。

これはインスタ というのは 写真 ベースの SNS なので 建設業やシーリング職人というものづくりに合っているのだと思います。

なので 同じ内容投稿でもいいので X と インスタを両方を始めてみたらいいと思います。

なお この記事の執筆者である 長島も SNS をやっているので是非フォローしてみてくださいね!

「税理士 長島彩」で検索!

シーリング職人の開業ステップ5.税理士を探しておく

税理士 長島 彩

シーリング職人として開業するのに まずは 個人事業主がおすすめです。

その理由としては、法人になってしまうといきなりやることがすごく増えてしまうので、まずはやることが少ない 個人事業主として、開業するのが吉でしょう。

開業後、シーリング職人業務が軌道に乗ってきて、売上が800万円ぐらいになったら法人化を検討し始めます。

個人事業主の場合毎年3月15日に確定申告があります。

会計はかなり めんどくさい 業務なので 税理士に丸投げするのが楽でいいと思います!

また将来を見据えると建設業許可 などを取ることが考えられます。

こういった点で、建設業が得意な税理士 行政書士がおすすめです。

本記事を書いている税理士 長島彩は、建設業が得意です!

3.本記事のまとめ

本記事のまとめ

本記事は シーリング職人の開業についてまとめました。

まずは修行する、資格を取る、工具を学んでおく、SNS を始める、税理士を探しておくということですね!

本記事を読んだあなたがすべきこと

税理士 行政書士 長島彩

・まだ修行中なら→修行先 と win-win になるようにしっかり修行を積んでおく!ステップ 1から始めてみましょう!

・修行が完了しているなら、ステップ3ぐらいから始めてみましょう!

→開業についてのご相談は、ポートサイト税理士事務所にお気軽にどうぞ!

Zoomで全国対応してます!

初回無料相談あります!