庭師開業のための5ステップ 

「庭師として開業したいけどどうしたら?」

「庭師に資格は必要なのか?」

教えて税理士 彩先生〜!

1.本記事の信頼性

ポートサイド税理士事務所 所長税理士 長島 彩

本記事は 税理士 彩先生が執筆しています。

本記事は、3分ほどで読み終わります。

3分後にあなたは「庭師の開業について分かったぞ〜! 」ということになるでしょう!

2.庭師の開業5ステップ

庭師の開業ステップ1.センスを磨く

和風の庭はこういったイメージ

庭師の開業については、他の職人さんと違うところがあります。 

それは庭師にはセンスが重要なことです。

木の種類、木のカット具合、木の植え方など、庭師は 図面通り配置すればいいというものではなく、センスが必要だからです。

また石の具合や、砂の具合など絶妙なものが 庭師が必要です。

洋風の庭にしろ、和風の庭にしろ、庭師はアートを作るという職業です。

ということで 庭師の開業にとって大事なのは、センスを磨くことです。

実務経験を積みながら、また色々な庭をインターネット上 や、本で見たりして、庭師としてのセンスをどんどん上げていきましょう。

庭師開業のステップ2.資格は必要ない

こちら彩先生が書いた長屋門のイラストです

普通の家の庭師として開業するにあたっては、資格が必要ないです。

これは他の職人さんと大きな違いがある点です。

庭師として開業する場合は ペーパー テスト というよりも、センスが大事になってくると思います。

ただし、資格を取りたい場合は、造園技能士という資格があります。

こちらは1から3級があり 実務経験が必要となってきます。

また造園施工管理技士という資格もあります。

こちらは1級と2級があります。

公園などの施工工事計画を立てるときなどに必要です。

プランニング、資金調達などをするような場合はこちらの資格が必要となります。

一般的な庭師であれば資格は必要ないですが、幅広い ビジネスをやろうと考えると 資格が必要となってくる場合があります。

必要になったらその資格を取得するということで、大丈夫だと思います。

庭師開業のステップ3.車、PCを探しておく

庭師として開業するとなると大きめの車が必要かもしれません。

植木を積んだりすることを考えると、軽トラの方がいいのかもしれません。

どの車がおすすめなのかは、先輩に聞いてみたりしてみるといいかもしれません。

また自分自身である程度 試乗してみて木を積んだ上で運転しやすいそうかどうかで判断してみることも必要です。

パソコンも探しておきましょう。

2023年10月から インボイス制度が始まります。

その後は、請求書が電子インボイスになると考えられています。

手書きの請求書が将来的には縮小になってしまうかもしれないので、今のうち パソコンに慣れておきましょう。

ただし 買うのは開業後で大丈夫です。

探しておくのだけ早めにしておきましょう。

庭師開業のステップ4.生活費を貯めておく

庭師開業に必要なこととして生活費を貯めておくことがあります。 

開業してすぐに仕事がバンバン 入ってくるかどうかはあなたの力量 次第になります。

もちろん すぐ入ってくることが望ましいです。

ただし そうなるかどうかは未知数なのでしっかりとお金を貯めておきましょう。

また、売上が上がっても入金が1か月〜2か月後ということがあります。

この間の生活費がないとご飯を食べることさえできなくなってしまうので注意しましょう。

8ヶ月ぐらいの生活費を貯めておいた方がいいと思います。

もしあなたの奥さんが働いているのなら、協力してやっていきましょう。

開業したてで、少し時間が空いているなら奥さんの家事を手伝ってあげましょう。

庭師 開業のステップ5.税理士を予約しておく

こことか…いいかも。

庭師として開業したらすぐに行った方がいいことがあります。

それは 税理士を予約しておくということです。

職人さんは開業すると毎年3月31日までに確定申告をしなければなりません。

確定申告というのは何をするかというと、会社の利益をます計算します。

その後 所得税の確定申告書を作成します。

そして納めるべき税金を計算します。

この一連の手続きを 確定申告と言います。

確定申告はめんどくさいので 税理士 丸投げするのが一番です。

その税理士を開業したらすぐに予約しましょう。

予約が遅くなると人気の 税理士はすでに埋まっているということになり、やたら高い税理士や、やたら怖い 税理士が残っているということになります。

人気の 税理士は12月末あたりで新規の受注を締め切ってしまうことがあるので早めに予約しておきましょう!

3.本記事のまとめ

本記事のまとめ

洋風の庭はこういうイメージ

本記事は、庭師の開業ステップをまとめました。

センスを磨く、資格は不要、車や PC を探しておく、生活費を貯めておく、税理士を予約するです。

本記事を読んだあなたがすべきこと

・スマホで素敵な庭の写真を見て、学ぶ

・税理士を探しておく

税理士は、ポートサイド事務所がおすすめ。

レターパックにレシートを入れて送るだけ。

あとは、税理士事務所が確定申告書を作成し、あなたの代わりに電子申告します!

あなたはもっともっと庭師としてのセンスを磨く時間がたくさん作れます。

庭師としての未来が素晴らしいものになりますように!