作曲家開業の5アイデア-教えて!税理士彩先生!

「今は 1曲 3円なんだって。作曲家になって、いい曲を書いてもなあ。」

「CD が売れなくなってる。作曲家開業はもう無理なのか?」

という疑問に答えます。

1.本記事の信頼性

ポートサイド税理士事務所 代表税理士/所長 長島 彩

本記事は 税理士 彩先生が執筆しています。

実は彩先生は作曲してます。

本業が忙しくて 未発表曲800曲を貯めています。

ある意味、今記事を読んでいるあなたサイドの専門家なのです。

ということで、作曲家開業には詳しく本記事には信頼性があると言えるでしょう。

2.作曲家開業の5アイデア

作曲家開業アイデア 1.YouTube

作曲家開業と言ったらまずは YouTube を始めてみることです。

1つでもいいから動画をアップロードしてみましょう。

最初は編集なしでもいいです。

有名な作家の方も 編集をしていないと言っていました。

そのうち どんどんどんどん技術が向上していくのを実感するはずです。

とにかく YouTube でチャンネル登録者数を増やしていきます。

動画は週に2、3 本 あげると良いでしょう。

毎日やると疲れてしまうので毎日はよした方がいいと思います。

チャンネル登録者数を徐々に徐々に徐々に徐々に地道に増やしていきます。

あなたが学生なら 大チャンスです。

自分は作曲をしていて自分の作曲した曲のYouTube チャンネルやっていると言うと 登録してくれる友達は多いことでしょう。

学内で自分が作曲した曲のライブなどを行い その時にチャンネル登録も一緒にお願いするのです。

大学生 ならうまくいけば それだけで1000人ぐらいのフォロワーが見つかるはず。

作曲家開業アイデア2.著作権についてよく調べる

作曲家開業のアイデアとしては、自分で作詞作曲した曲などの場合は 著作権についてよく調べておくことです。

音楽業界では 原盤権 というのが非常に大事になってくるので、まずは 原盤権についてよく理解しましょう。

また 海外スター などの 著作権の問題についてよくニュースを探しておきましょう。

有名スターでも自分の映像が自分の手元になくて 訴訟が起こっているなどのケースがあります。

そういったニュースをたくさん見ておき、まずは 著作権について理解を深めておきましょう。

それと並行して、さらにあなたの作曲家チャンネル登録者数をどんどん増やしていきます。

作曲家開業アイデア3.インスタを始める

作曲家として開業アイデアがあるあなたは、アート的思考が高いでしょう。

そういう人は 写真と相性がいいインスタを始めてみましょう。

写真に音楽を載せて動画のような動きをするリール 動画というのもあります。

ここにあなたの作曲した曲を載せてイメージに合う写真を載せていくのです。

筆者の経験ですが2023時点だと Twitter より インスタの方がフォロワーを伸ばしやすいです。

筆者は、ほぼ同時に Twitter と インスタを始めましたが インスタは運用の仕方が上手かったのか Twitter の10倍 伸びました。

インスタ というと写真がメインなのであなたのルックスがイマイチだと気にしてしまうかもしれません。

そういう場合は 斜めから取るなどと工夫してみましょう。

90年代のミュージシャンはそういう人が多かったです。

90年代のミュージシャンの映像をYouTube で探して そのような角度で写真を撮ってみましょう。

インスタを通じてまたあなたの作曲家としてのYouTube のチャンネル登録者数が増えていきます。

作曲家開業アイデア4.オンラインファンクラブを始める

作曲家としての開業アイデアは、オンラインファンクラブです。

これからは、さらに メタバースファンクラブになるので少し前提の知識を得ておきましょう。

確か去年世界的有名歌手がメタバース上でライブを行いましたね。

あなたは、まずは手軽なオンラインファンクラブから始めてみましょう。

YouTube とは別のファンクラブ限定コンテンツを発信するのです。

また オンラインライブはオンラインファンクラブの方のみという設定にするのもありです。

あなたのファンがすごくたくさんいるなら オンライン ファンクラブの年会費はそんなに高くなくて良さそうです。

まだそんなにファンがいないのなら オンライン ファンクラブの年会費は手が届く 価格で 少し高めに設定しましょう。

ただし あまり高いとやはり敬遠されてしまうので他のファンクラブの料金設定を研究してみましょう。

人はやっぱり誰かのファンになりたいものです。

そういったものが人々に活力を与えるのです。

そしてそれが作曲家の力です。

作曲家開業アイデア5.スポンサーを探す

YouTube のチャンネル登録者数が増えてきたら スポンサーを探してみるのもいいかもしれません。

多くの YouTuber は実は企業に自分から営業していることがあります。

企業からのコンタクトを待つという方法もありますが、あなたが気になる企業に自らアプローチしてみるのもありです。

あなたの作曲家としての才能で企業の商品がより売れることは間違いないということを企画書にまとめましょう。

特に若者 ターゲットの商品を作っている企業にアップロードするのがいいかもしれません。

スポンサーを探してお金が入ってきたらそれを元に YouTubeにさらにあなたの歌の広告を出してもいいかもしれません。

3.本記事のまとめ

本記事のまとめ

本記事は作曲家の開業についてまとめました。

YouTubeを始める、著作権について調べる、インスタを始める、オンラインライブを始める、スポンサーを探す。

本記事を読んだあなたがすべきこと

・上のアイディアの中でできそうなところからやってみる

・年間ある程度の所得が上がってきたら確定申告が必要になるので税理士に丸投げしましょう。

→品川駅前のポートサイト 税理士事務所がおすすめ!

上のタブから料金表が見れます。