法人成り・会社設立丸投げ

初回無料相談!品川オフィスかZoom!

税理士 長島 彩

法人成り丸投げ

①株式会社の料金です。合同会社の場合は、もう少し料金が下がります。

②ポートサイド税理士事務所との顧問契約がセットになります。

③法人成りした年には、確定申告と法人の決算両方が必要になります。確定申告は自身で行えば0円です。依頼する場合は、別料金になります。

④以下の表は現在、準備中です。

税理士顧問料からの割引により、下記の金額になるイメージです。

社長が自身で手続きする場合
(定款認証印紙代 定款認証手数料 登録免許税等)
ポートサイド税理士事務所+提携司法書士
料金(税抜き)約240,000円163,000円(77,000円お得!)

法人設立丸投げ

株式会社・合同会社・一般社団法人、NPO法人に対応。

内容金額
法人設立株式会社・合同会社・一般社団法人設立(登記は提携司法書士の先生に依頼になります。)準備中

会社設立の流れ

STEP1: ポートサイド税理士・行政書士事務所が以下の内容についてコンサルします。

会社の名前、本店の場所、事業内容、代表者・役員、資本金の額・出資者、設立の日、決算月、法人成りの場合はタイミング

STEP2: 社長が、会社代表印・印鑑証明・本人確認書類等を用意します。

STEP3: 当事務所が定款作成

STEP4: 社長が定款確認・ご捺印

STEP5: 当事務所が、公証役場での定款認証(電子認証により印紙代を削減!)

STEP6: 資本金額のご用意・ご本人通帳への振込(お客様)

※法人口座の申し込み前なので、出資者の方の代表の個人口座で証明します。

STEP7: 提携司法書士が、法務局へ登記申請

※登記申請した日が会社の設立日です。

STEP8: 約1週間後 登記完了 謄本・印鑑証明お渡し

STEP9: 会社設立後、税務関係の届出。法人と一般社団法人では提出書類が違います。

また、インボイスの制度は会社ごとにコンサルが必要です。

STEP10: 税務届出の役所受領後、社長が銀行口座の開設。

銀行口座の開設は近年難しくなっているので、要注意!

STEP11: 社長は、3か月以内に株主総会で役員報酬を決定する。

注意のポイント

・会社の設立時間は、株式か、一般社団法人か、NPO法人かによって変わります。

(NPO法人は、審査があり、4〜6か月かかります。)

・支店の場所、資本金額によって税金が変わります。

・入札を行う場合、銀行借り入れを行う場合などは、資本金額も重要ポイントです。

・将来を見据えて出資者を決定する必要があります。

・決算月は、大事なポイントです。

追加融資を打診しやすい時期などがあります。